富士山と投資(4つのお話)
2021年8月24日
富士山に登ってきました!
剣ヶ峰:3776m
風はめちゃくちゃ強かったのですが、
天気もよく、
山頂でも暑いくらいで、
用意していた雨具やダウンジャケットの
出番はありませんでした。
あ、
これは登山のメルマガでもないですし、
僕個人のメルマガでもないので、
ちゃんと投資に絡めた内容にしますので
ご安心ください^^
それでは早速、
富士山に登って気付いた
投資に関する4つのお話
順番に1つずつお話していきます。
①事前のリサーチが重要(必須)
今回は、僕にとって
ほぼ初めての登山。
つまり、全くの素人。
思いつきで登るのは危険ですよね。
なので、事前にリサーチをしました。
そこで初めて
・夏でも富士山頂は真冬並みの気温であること
・登頂から下山まで8〜10時間もかかること
・一気に登ると高山病にかかること
などなどを知りました。
(これだけで僕が素人だとわかりますよね^^;)
ネットで調べて、
防寒具や雨具を含めた服装に、
リュックに登山靴に携帯食などをしっかりと
前日は富士宮市の宿に泊まったのです。
投資でも同様に、
事前のリサーチは重要です。
どんな会社かわからないのに、
大切なお金を投資するのは危険ですもんね。
その企業は、
・しっかりと利益を出し続けているのか?
・事業は成長し続けているか?
・どんな競合がいるのか?
などなど、知っておくことは重要です。
②専門家、スペシャリストに教えてもらう
今回の宿は、
富士宮市内にある
”富士山好きが集まる宿”に泊まりました。
なぜなら、そこには、
富士山に詳しい人たちと
直接話をすることができるからです。
やっぱり、
ネットなどで知った情報よりも、
経験豊富な人たちの生の意見は
説得力が違います。
また、直接会話することで、
こちらからの質問などにも
答えてもらえるので、
より理解が深まりました。
豊富な実体験に基づいたアドバイスは、
ただの文字情報ではなく
多面的に見えるようになる、という感じでしょうか。
すでに何度も
登山を経験している人と話をすることで、
自分自身も登頂できるという
イメージが鮮明になりました。
だけでなく、
実際に大怪我をした人の話も聞けたので、
「過信は禁物」ということを
再度確認することができました。
株式投資でも、
ネットだけの情報を元に
自身だけで判断するよりも、
実際に勝ち続けている投資家などや
信頼できるエキスパートの人と
直接会話したりアドバイスをもらうことは、
とても大切なことだと思います。
(もちろん、最後は自分の判断になりますが)
また、
「今、めっちゃ儲かってます!」というような
ポジティブな側面だけでなく、
ネガティブな面もしっかりと聞いておくべきかと。
「儲け話」といっても、その人は、
今、たまたま儲かっているだけかもしれませんし、
数年後には、大損しているかもしれません。
なので、、
好調な時期や困難な時期も両方を知っていて、
両面を教えてくれる人がいいかもしれませんね。
③高すぎる目標を設定しないこと
僕が通った富士宮ルートは、
登りで5時間、
下りで3〜4時間。
往復8〜9時間。
でももし、
体力に自信があるからと言って、
「往復6時間を目指そう!」
なんてしてしまったら、
初心者である僕はおそらく高山病になって、
登り切ることはできなかったでしょう。
僕は、2000m 以上の山に登ったこともなかったので、
絶対に調子に乗らないように、
1〜2分登るごとに、
立ち止まって深呼吸をするようにしました。
幸い高山病にもならずに、
約5時間で山頂にたどり着くことができたのです。
これは、登山なら当たり前と思うかもしれませんが、
投資では、高すぎる目標を持つ人も多いですよね。
年利50%とか、
1年で倍にしたい(年利100%)とか、、。
そんな風に思ったことありませんか?笑
世界一の投資家とされるバフェットでも、
年利20%くらいと言われているんですから。
初心者であれば、
その半分の年利10%くらいを目指すのが、
ちょうど良いかもしれませんね。
ちなみに、
富士山登頂の猛者の中には、
1日に2〜3往復する人もいるそうです。。
④人と比べない、争わないこと
登山の途中で気付いたのですが、
下の方から小柄な女性が単独で
登っておられるのが見えました。
足取りはしっかりと、
良い感じのペースで登っておられたのですが、
改めて見ると、
ご年齢は60歳を
超えておられるように見えたのです。
僕が登るペースよりもわずかに早く、
その差は徐々に縮まっているように思えました。
そこで、なぜか
無意識に対抗心が出てきてしまったのです。
「年齢の若い自分が、
追い抜かれるわけにはいかない」
と。
そこから僕は愚かにも
登るスピードを上げてしまったのです。
でもやっぱり経験の差は歴然。
その女性と自分との差は
徐々に縮まってきたのです。
そこで我に帰り、
「あかんあかん、このペースで登ったら高山病になるわ。」
と立ち止まって、
しばらく深呼吸をしてから、
ペースを元に戻しました。
その女性は登山慣れされている方です。
つまり、マスターですよね。
初心者である僕が
そのペースで登れるはずがありません。
でも、、投資では、
結構やっちゃいますよね、これ。
誰かが、
ビットコインで大儲けしてたら、
自分も焦って買おうとしたり、
ブログやツイッターなどで、
レバレッジETFで一気に資産を増やした人が多そうなので、
自分もレバレッジETFを買い始めたり、
投資系Youtuberが、、、、
というように、
自分よりも速いペースで資産を増やし続けている人が
SNSなどのメディアで発信していたら、
焦ってしまうことってよくありますよね?
でも、その人たちは、
ずーーーっと、その銘柄を研究してきた人かもしれませんし、
たまたまその瞬間だけ大儲けして、
数ヶ月後には大損しているかもしれませんし、
資産が十分にあって、
負けても良い程度の数%のギャンブル的な投機が
たまたま急上昇しただけかもしれません。
つまり、
初心者が真似しても上手くいかない
可能性が高かったりします。
投資の目的は、
自分の資産を安全に増やすことで、
誰かと競うものじゃありません。
周りで大儲けしている人がいるから、と
焦ってペースを崩さないように気をつけてくださいね。
ということで、、
ちょっと無理やり感があったかもしれませんが、
富士山と投資(4つのお話)でした。
役に立つ話があったかわかりませんが、
ここまで読んでいただき
ありがとうございます^^
レガシーリサーチチーム
飯村 匡博
P.S.
実は、
ずっと富士山には登りたかったのですが、
「近々、富士山は噴火する」という噂にビビって、
行けてませんでした。
最近も、
「2021年8月20日、富士山が噴火する」という
予言が話題になったりしてましたね。
でも、怖がってばかりでは、
いつまで経っても登れないな、と思って
決行することにしました。
同じように、
投資を始めたいけど、
「暴落が怖いなー」
と思って始められない方もいるかもしれません。
でも、いつかは始めないと
いつまで経っても、
資産を増やすことはできませんよね。
暴落が来たとしても、
対処する方法を知っている人も
相場にはたくさんいます。
まだ株式投資を始めていない人は、
ぜひ、怖がらずにスタートしてみてください。
もちろん、オススメは
暴落対策も考えられている
「レガシー投資戦略」です^^
富士山の火口