(再送)2019年10月18日のメッセージ
連日スゴい雨ですよね。
ここまで雨が続くと、
日々、身の危険を感じながら
生活されている方もおられるかもしれません。
でも、
そんな時だからこそ、
真剣に読んでいただけるような
「資産と安全」にまつわる
お話をしたいと思います。
というか、約2年前に
お送りしたメルマガなんですが、、^^;
それから、新たにメルマガ登録していただいた方も
たくさんおられるので、
再送させていただきます。
内容は「不動産選び」についてです。
自分が住む家や投資用の不動産を買う際にも、
必ずチェックする4つのポイントについて
お伝えしています。
ぜひ、読んでみてください。
== ここから ==
件名:(なぜ?)引越しの真相
以前のメルマガで、
「5〜6年ごとに家を買い替えています」
と言う話を書きました。
その感想で、、
> なにか理由があるのでしょうか?
>差し支えなければ、教えて下さい。
と言うようなお声を結構いただきましたので、
理由を書きます。それは、、
“価値の落ちない”家を買えば、
5年後でも、
ほとんど家の価格が変わらないので、
実質、住居費が”ほぼ”かからないから。
です。さらに、、
そうすることで、ずっと
新築に住むことができる。
と言う良い点もあります^^
一言で言えば、
そんな感じです。
が、、
今日はそれよりも、
もっとお伝えしたいことがあります。
それは、、
僕が買う家、つまり住む家を決める際に、
必ず実行している
安全度テストについてです。
なぜかというと、
つい最近の台風でも関東地方を中心に
多くの方が被災されました。
去年までは西日本を中心に
大きな被害がありましたし、
そもそも日本は地震大国です。
世界の大地震の20%は日本で起こり、
揺れを感じる地震で言えば、
年に1000回以上の
地震が毎年のように起こっているわけです。
別に異常気象とかそう言うものではなく、
日本とはそう言う場所なので、
そうであれば、、
投資先として何よりも最も重要視すべきは
「住む場所」
だと考えているからです。
つまり、、
自然災害の多い日本では、
できる限り安全な場所をしっかりと
選ぶ必要があると思っています。
そこで、、、
もし、今後家を買ったり
引っ越したりする予定がある方へ
少しで参考になれば、と思い
僕が住む場所を選ぶときに
利用しているサイトを、
紹介したいと思います。こちらです、、
ステップ1:地盤を調べる(1.2以下かどうか?)
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
耐震構造の家かどうか?よりも、
まずは地盤がしっかりしている場所に
家が建っているかどうか?が重要ですもんね。
ステップ2:ハザードマップを調べる(津波、洪水、土砂災害の被害に遭わない場所)
https://disaportal.gsi.go.jp/
津波が起こっても大丈夫か?
大雨が降った場合に近くの川が氾濫しないか?
地震や大雨で土砂災害の危険性はないか
を候補先の家を一軒一軒
調べます。
ステップ3:鉄塔(写真)やガソリンスタンドなどが近すぎないか?を調べる
そして、、
ステップ4:気休めに「大島てる」のサイトを見る(笑)
http://www.oshimaland.co.jp/
事故物件を教えてくれるわりと有名なサイトです。
==
こんな感じで、
まずはこの4つのテストに合格した場所、家の中から、
具体的な物件選びに入ります。
もちろん、
事故や災害に遭うのは自宅にいる時だけじゃないので、
完全に被害を防げるものではないですが、
少なくとも自分で
コントロールできることは、
しっかりと選択していきたいと思います。
もちろん、
お引越しとかが気軽にできない方も
おられると思いますが、
洪水や土砂災害の恐れがある場所に住んでおられる方は、
出来るだけ早くに避難するなどの
対策を立てるためにも
ハザードマップなどを活用していただくと
良いかと思います。
資産を増やすための投資も
もちろん大切ですが、
命あってのことですので、
自分の住む場所も
企業を分析するように、
しっかりとリサーチしてから投資する、
と言う考え方も
持っておいていただきたいなー、
と思います。
今回の台風で被災された皆様が、
一日も早く早く日常の生活に戻ることができますよう
お祈り申し上げます。
== ここまで ==
先月7月22日(2021年)に
パナマの沖合でM7.0の地震が起きました。
24日にはフィリピンでM6.8
29日にはアメリカのアラスカ州アリューシャンで
M7.2の大きな地震も発生しています。
そして、今月
8月14日にハイチでM7.0の
大地震が発生しました。
日本に限らず、
環太平洋地域は、
定期的に大地震が発生します。
そして、日本は
毎年台風もやってきますよね。
投資先として考えるのは、
株の銘柄だけでなく、
「住む場所」もぜひ
しっかりと検討していただきたいと思います。
レガシーリサーチチーム
飯村 匡博